ミッフィーのキーボードの記事についてはこちら!↓
ミッフィーのホットプレートについての記事についてはこちら!↓
登場人物

らいちゃんのライフラボの進行役。子供の頃はミッフィーのアニメをよく観ていた。ミッフィーのおつかいの回が好き。しかし、寝ているミッフィーは少しこわい。

たそえの進行のサポート役。らいちゃんが好きなため、他のキャラクターには浮気しない。たぶん。

らいちゃんのライフラボのマスコットキャラクター。語尾は“ぺろ”。自然界育ちでないので、ミッフィーのことを同じマスコットキャラクターのライバルだと思ってる。

らいちゃん、おつかい頼める?

まじめんどいぺろ、いやぺろ

行ってくれたらお駄賃あげるよ

ほんとぺろか!

ケーキの材料を買ってきてほしいんだけど…

任せるぺろ!

ピューンッ!!

材料は…って

あれ?らいちゃん?!

もう出てったよ

えぇ…材料伝えていないのに…

こりゃあお駄賃なしだな

あはは(笑)間違えて他のお菓子の材料を買ってきちゃったりしてね

なんかそれ、ミッフィーに似ているね

あぁ、たそえちゃん、あの回好きなんだよね?

そういえば、ミッフィーで思い出したけど

なんとあのミッフィー展が、2021年12月11日(土)に名古屋に来るらしいんだよ!

へー!こっちに来てくれるんだ。最近何かとイベント面では不遇だったけど、今回はハブにされなかったんだね

そうなんだよー!絶対に行きたいよね

というわけで、今日は「ミッフィー展 名古屋」について紹介します!
その頃のらいちゃん…

あれ?何を買えばいいぺろ?

まったくたそえは。ちゃんと伝えてほしいもんぺろね

とりあえずテキトーに買っときゃいいぺろな
こんにちは、ブログ主のたそえです。
子供の頃おつかいを頼まれたとき、必ずいらないものを買ってきていたのをよく覚えています。
ミッフィーのおつかい回は、そんな自分と重ねていたのかはわかりませんが、特に好きでした。でも、ミッフィーは間違えただけで、故意に欲しいものを買っていたわたしと一緒にするのも失礼な話なのですが…
そんなこともあったなぁと思い、なんとなくミッフィーについて調べましたら、なんと2021年12月11日(土)から名古屋にミッフィー展が来るというではありませんか!!
既に全国数か所回っているみたいで、ミッフィー展限定グッズも多く取り揃えているそうです。
というわけで、今回はミッフィー展 名古屋について紹介したいと思います!

ミッフィーキーボード マウスセット マウスパッドセット 黄色
ミッフィーのことがより深くわかる!65周年記念 名古屋のミッフィー展に行ってみよう☆

オランダの絵本作家であるディック・ブルーナさんから生み出されたミッフィーが、なんと今年で65周年を迎えました!
そこで、記念としてミッフィー展を開催し、全国を巡回するという目的を掲げ、2021年12月11日(土)は名古屋にミッフィー展が来てくれるのです!
数々の貴重な原画の展示や、ミッフィー展オリジナルグッズの販売などを行うそうなので、名古屋在住の人もそうでない人も、ぜひミッフィー展に行ってみましょう♪
イベントのポイント
ミッフィーの初期作品の原画を展示!

ミッフィーの初期作品として、1963年に出版された『ゆきのひの うさこちゃん』。
これまでに1枚しか来日したことがないこの作品の原画を展示します。
白く、静かできれいな雪景色に対し、ミッフィーやその家族とお家の温かさを表現したブルーナさんの温もりあふれる筆さばきを原画で楽しめます。
人気タイトルの原画を展示!
人気タイトルの『うさこちゃん おばけになる』(2001年)、『うさこちゃんは じょおうさま』(2007年)、そして、ミッフィーが最後に絵本に登場した『うさこちゃんと ふがこちゃん』(2011年)、『うさこちゃん ひこうきにのる』(1970年)、『うさこちゃんとにーなちゃん』(1999年)などの原画や資料が展示されます。
冠をつけて女王様になったミッフィーや、おじさんと飛行機に乗るミッフィーなど、いろいろな姿のミッフィーと、ミッフィーの仲間たちとの交流を、ブルーナさんがどのように描いたのか、創作の秘密に迫ります。
ブルーナさんについても紹介されている!
ミッフィーの作者である、ディック・ブルーナさん。初来日は、日本で絵本が出版されてから15年ほどたった1978年でした。
ミッフィーシリーズ絵本は、日本で大人気でした。ブルーナさんは、日本の絵本作家や児童文学者と親交を深めました。その思い出と創作の全貌を、日本とのかかわりに重きを置いて紹介しています。
また、2017年に他界したブルーナさんのスタジオに残された、ブルーナさんが手がけたポスター作品やミッフィーグッズも複数展示してあります。
ブルーナのスタジオや、故郷オランダ・ユトレヒトの雰囲気も紹介していきます。
ミッフィー展のかわいいオリジナルグッズ♡
誕生65周年記念 ミッフィー展公式図録
値段:2,970円(税込)
サイズ:135mm×160mm
ページ数:548頁(オールカラー)
「ミッフィー展」に出展している原画・スケッチ・創作メモなど約300点が掲載されています。
シンプルながらいろいろな表情をみせるミッフィーが楽しめます。また、絵本の作り方や、ストーリーメモの読み解き、日本の絵本作家や児童文学者のインタビューなども紹介しています。
誕生から65年間をむかえ、ミッフィーがどのように生まれ愛されてきたのか。その魅力に迫ります。
楽天市場などで購入すると更にお安いです!↓
その他のグッズ
ぬいぐるみ、フィギュア など バッグ、ポーチ など ファッション 文具 文具 雑貨 雑貨 キッチン キッチン お菓子 お菓子 輸入品 コラボ商品
その他、数多くのグッズを発売☆
楽天やAmazonでミッフィー展のグッズ発売中☆↓
概要
期間:2021年12月11日(土)~2022年1月16日(日)
※1月1日(土・祝)は休館日
開催場所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階)
開館時間:10時~19時30分
※12月31日(金)、1月16日(日)は18時閉館(いずれも入館は閉館30分前まで)
入館料:(税込)一般1,000(800)円 高・大生700(500)円 小・中生400(300)円
未就学児は無料
※( )内は前売・優待料金
※障害者手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証を利用する人は、本人と付添一人まで無料で入館できます。また、身体障害者用スマホ手帳(ミライロID)の提示についても同様です。
前売券販売について
各プレイガイドでは、前売券を10月30日(土)10時~12月10日(金)23時59分まで購入できます。12月11日(土)以降は当日料金です。
※松坂屋美術館会場の窓口での前売券の販売はしません。
【12月11日(土)・12日(日)】の入館券は、日時指定制で販売します。
取扱:ローソンチケット(Lコード:43636)
ローソン・ミニストップ店頭「Loppi」
https://l-tike.com/order/?gLcode=43636
【日時指定入館券】
「10時〜11時」「11時〜12時」「12時〜13時」
「13時〜14時」「14時〜15時」「15時〜16時」
「16時〜17時」「17時〜18時」「18時〜19時」
の、9区分です。(各回200名様)
※ 日時指定入館券は前売価格です。(当日券はありません。)
※ 日時指定入館券は各日前日の23時59分まで販売します(WEB予約は22時00分まで)
※ 購入後の払い戻し、および、日時、券種の変更は出来ません。
※ 当日の松坂屋美術館会場の窓口販売は、余裕がある日時に限り当日分を販売します。
※ 展示コーナーについては混雑緩和のため、入館から1時間の滞在時間とし、入替えを行います。
【12月13日(月)~1月16日(日)】の入館券は、日時指定ではありません。
前売券・当日券ともに、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンイレブン、ファミリーマートで販売します。
■ ローソンチケット(Lコード:43636)
https://l-tike.com/order/?gLcode=43636
※ローソンチケットは全国のローソンおよびミニストップ設置のLoppiで購入できます。
■ チケットぴあ(Pコード:685-795)
https://w.pia.jp/t/miffy65/
■ イープラス
https://bit.ly/3pb2U8k
■ 松坂屋美術館
052-251-1111(大代表)10:00~19:30
松坂屋名古屋店南館7階
※ 松坂屋美術館会場の窓口での前売券の販売はしません。
※ 各プレイガイド(前売券・当日券)の購入の入館券は、松坂屋の契約駐車場サービスの対象外です。
物販について
● 物販会場へは展覧会会場への入館・観覧後に限ります。また、再入館はできません。
● 物販会場で販売する商品は、大丸・松坂屋のカードのポイント付与および大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの優待割引は対象外です。
● 購入代金の精算までに長時間並ぶ場合があります。
Dick Bruna(ディック・ブルーナ)について

1927年にオランダ・ユトレヒトで生まれた。
絵本作家・グラフィックデザイナーであり、暖かみを強調した手描きの線、鮮やかで大胆な色使い、観る者の想像力を中心としたシンプルかつ斬新な構成の作品で、世界中の老若男女から愛されている。
2017年2月に他界するまでに、120タイトル超の絵本を刊行した。全世界で約50カ国語に翻訳され、8500万部以上のロングセラーとなる。

買ってきたぺろよ

らいちゃんおっそーい!3時間もかかって!

どこまで行ってきたの?

たそえが何買えばいいか教えてくれないもんぺろから、コンビニで立ち読みしてたぺろ

らいちゃん…

何を買ってきてくれたの?

これぺろ


…

お、おいしそうだね~…

け、ケーキ作る手間が省けたね!

このオクラのやつ食べてみたかったんだぺろ

ヒョイッ

たそえ?らいを抱えてどうしたぺろ?

ベランダニポイッマ窓ロック

ぺろ?!

そこで反省しなさい

あと、らいちゃんの貯金からお買い物の代金抜いとくから

ぺ、ぺろーー!!鬼畜ぺろーー!!

た、たそえちゃん!ベランダに放置は今の時代虐待になっちゃうよ!
~FIN~
コメント