登場人物
たそえ(♀)
当ブログの運営者であり進行役。ラーメンは好きだが、食べ歩きするほどではなかった。まやえと食べ歩くようになってから、次第に関心を高めていく。好きな即席ラーメンはマルちゃん正麺の塩ラーメン。
まやえ(♂)
このブログでは進行のサポート役に徹している。ラーメンが大好き(特に豚骨)。名古屋では一番軒がお気に入りで、仕事で次の打ち合わせが30分後にもかかわらず立ち寄って食べたほど。その際、あらかじめ先方には遅刻すると連絡したそうな。
らいちゃん(♂)
このブログではマスコットキャラクター的な役割を持ち、人気投票ではぶっちぎりの1位だと本人は想定している。チキンラーメンが好きだが、これまた例のヒヨコを敵対視している。
こみわこっち(♀)
上記まんまるファミリーの長女であり、たそまやの娘。グルメ記事では自分はまだ食べられないため、最近ではたそえによる授乳中に抗議の意味で遊び飲みをし始めた。

最近、ラーメン屋さん増えたよね~

そうだね。なかなか個人店のラーメン屋さんに入るのって勇気がいるけど、基本ラーメンっておいしいから好きだよ

お店のラーメンも好きだけど、手軽な即席麺をよく食べるんだよね。一番好きなのはマルちゃん正麺の塩ラーメンだよ

らいはチキンラーメンが好きぺろ

らいちゃん一緒だね。チキンラーメンはそのままバリバリ食べるのが好きだよ

そ、それはちょっとわからんぺろけど…

ほへー、今日はコンビニやめて、ラーメン屋さんに行く?

ちょっと待って。試してみたいものがあるんだけど
コンビニにて

これこれ!“一風堂”のカップ麺!

一風堂って、昔一緒に行ったよね

あっさり系の豚骨で、食べやすくておいしかったよ

らい、行った記憶ねーぺろ。また内緒で行ったぺろな!!

独身時代の話だから、らいちゃんはまだそのときいなくて…ごめんね

ならいーぺろ。今度連れてけばチャラにしてやるぺろよ

名古屋の人はスガキヤがソウルフードみたいなところあるから、臭みのないあっさり系がわりと好きだったりもするんだよ

スガキヤにも行きたいぺろね

なおさら、このカップ麺試してみようよ。人気店がカップ麺になると賛否両論もあるみたいだけど、一風堂のカップ麺は評判高いんだよ

ほへーそれは楽しみだね

じゃあ、今回は一風堂のカップ麺の紹介だね!
こんにちは。ラーメンの種類としては塩>醤油≧豚骨>味噌の順番で好きなブログ主のたそえです。
スガキヤは、豚骨というよりは塩ラーメンの括りとして捉えているため、チェーン店の中でもかなり上位に入ります。お値段も安い!
さて、今回は珍しくまやえちゃんがおすすめするものを紹介します。その名も、“一風堂”のカップ麺!
わたしが食べたのはスタンダードのものだったかと思いますが、今回の商品は辛みそ付です。
あの頃は辛いものが苦手だったので食べなかったのだと思いますが、今は辛いものも克服できました!むしろ好んで食べることもあります。ので、今回辛みそラーメン初挑戦です!
一風堂・セブン&アイ・日清食品が全力開発した一風堂のカップ麺「赤丸新味博多とんこつ」!!

商品情報
発売日
2021年2月8日
値段
税込300円

お店の約1/3の値段で食べられるんだね!
カロリー
491kcal

ラーメンのカロリーって1000kcal近いイメージがあるぺろけど、意外と低カロリーぺろな
栄養成分
ブランド
セブンプレミアムゴールド

作り方をご紹介!
①蓋を半分まで剥がす


開けすぎて既に失敗しているような…
②かやく入り粉末スープ・焼豚・液体スープ・調味タレを取り出す


ちゃんと博多麺になっているね!
③かやく入り粉末スープ・焼豚を入れ、沸かしたお湯を内側の線まで注ぐ


液体スープを先に入れると、麺がほぐれなくなるため注意!
④蓋をして、液体スープと調味タレを蓋の上に置いて温める

⑤3分待つ

お腹が空いていると、この3分が無限に感じてしまうぺろねぇ~
⑥麺をほぐし、液体スープを入れてよく混ぜる

⑦最後に調味タレを加える

完成!!

3分でできあがるのはありがたいね

ものによっては5分待たなきゃいけないぺろね

わたしはなんにでも2分で食べ始めるよ

え、まさかこれも…

高級カップ麺でやる度胸はなかった…

ウゥー(意気地なしね)
一風堂のカップ麺はここがすごい!!
まるでお店の味!ここまで再現度が高すぎるカップ麺今までなかった!

ベースの豚骨の白に、香味油の黒と辛みその赤がお馴染みの見事なコントラストを見せ、見た目だけ見てもまんまお店のようなカップ麺です。
一風堂はガツンと本場の豚骨を表現!というよりは、あっさりと臭みなく、どんな人でも好んで食べられるようにを持ち味としています。
このカップ麺は見事にその持ち味を再現していて、猛スピードで食べちゃうくらいのおいしさです♪
あっさりと言っても、きちんと豚骨ならではのコクや旨みは存在し、スープだけ飲んでもそれが伝わります。
博多麺のノンフライでほぐしやすさも抜群!

カップ麺は、その器の中で麺をほぐさないといけないため、器が小さいとほぐしにくいなということがよくあるんですが…
一風堂のカップ麺は、ノンフライの博多麺だからかほぐしやすい!細麺の強みですね!
お店の麺みたく、良い意味でも粉っぽさも感じられました。わたし自身、かたさを選べるときはバリカタ~かためで注文するため、その粉っぽさが好きなんです。かためのほうが後々ちょうど良い柔らかさにもなります♪
器も大きく、存在感があり持ちやすいです。
かやくにはネギにキクラゲ!まるまる1枚の焼豚も!

キクラゲのかやくなんて初めて見たので驚きです!かやくにはネギも入っていますが、自前のネギを盛り盛りに盛ってもおいしそうです♪
焼豚は肉肉しさを求めるとなると、お店のほうが好きかなと思いました。食感や肉の旨味という点では、カップ麺だとどうしても限界があるように感じます。
しかし、お肉特有の味や臭みが苦手という人にはピッタリだと思います。スープともよく絡み、これはこれでおいしいです。
いかがでしたでしょうか?
お店でしか食べたことのない人、カップ麺しか食べたことのない人、両方とも経験済みの人、未だどちらも食べたことのない人と、様々だと思います。
この記事を読んで、ぜひとも経験したことのないものを試してみたい!もう食べてみたけどまた食べに行こうかな。と、思ってくれると嬉しいです!
わたしも、他の人気店のカップ麺を買ってみたいと思います。そのときはまた、紹介させてくださいね♪

人気ラーメン店のカップ麺って、お店のほうがおいしいに決まっているからカップ麺だとそこまでじゃないんじゃないのって思っていたけど…

一風堂のカップ麺は再現度が高いね!見た目も味も満足度が高いよ

たそえちゃん、珍しくスープまで一気飲みしてるじゃん

らいなんて誰よりもはやく食べたぺろ!なんならもう一杯いけるぺろよ

替え玉はないぺろか?

カップ麺の替え玉とは…新しい発想だね。らいちゃん凄いよ!

インスタント麺用の替え玉って、もうあるみたいよ?

ぺ、ぺろーん…

残念だったね、らいちゃん…

さーて、こみわこっちちゃんはミルクを飲みましょうねー

アウー!(こみわはこんなミルクしか飲めないのに!こみわも食べたい!)

こら!遊び飲みしないでちゃんと飲みなさい!

また食いてーぺろな

カップ麺にしてはちょっとお高めだから、らいちゃんだけに内緒で買ってあげるよ

ほんとぺろか!わーい

むむむ、あやつら、何悪いことを企んでいるんだ…?
コメント