
こんにちは!今回は、愛知県で開催される大型子育てイベント『第一回ママカフェ ウェルネスフェスタ2022』について紹介していきます!

開催日は2022年4月23日(土)なんだよね

場所は中部国際空港の愛知県国際展示場ぺろな

なんと!参加者は事前登録制で、しかも申し込みが多い場合は抽選なんだって!

ぺろだってー?!

大丈夫、もう申し込みしたよ

さすがぺろな

というわけで、見ていきましょう!
『第一回ママカフェ ウェルネスフェスタ2022 in Aichi Sky Expo』

子育てに奮闘するファミリーを応援するために、愛知県庁やスギ薬局他が主催するイベント『第一回ママカフェ ウェルネスフェスタ2022 in Aichi Sky Expo』が2022年4月23日(土)に愛知県国際展示場で開催されることが決定しました!
様々な体験ブースや商品紹介ブースがあり、普段子育てで忙しいお父さん・お母さんなどにとって大いにためになる内容のイベントです!
主にマタニティー~5歳のお子さんがいる人向けで、スギ薬局のおすすめ商品の紹介や育児相談コーナー、測定場が設けられています。
また、約40ほどの企業が出展予定で、ヘルスケア・ビューティケア・ホーム・フーズに関する商品や情報を提供してくれます☆
イベント会場にはフードコートもあり、お昼ご飯も済ませられるのが助かりますね♪
※このイベントへの参加は事前登録制です!また、参加者が多い場合は抽選になります。詳しくは、下記概要欄にて!
ブース内容
スギ薬局ブース
- ベビー測定・相談コーナー
- スギ薬局のオススメ商品紹介コーナー
- オムツやミルクの体験・展示コーナー
- スギ薬局アプリの紹介・入会受付
愛知県ブース
- 「あいちはぐみんネット」や「はぐみんデー」のPR
- はぐみんグッズの配布
- 親子で遊べる「あのねっとのへや」が会場に出張
出展企業ブース
- ヘルスケア・ビューティケア・ホーム・フーズに関する商品や情報の展開

はぐみんネットやあのねっとのへやって何か気になるな。当日が楽しみだね
出展企業ブースの紹介
ヘルスケア部門

アリナミン株式会社
大塚製薬株式会社
株式会社ネイチャーラボ
クラシエ薬品株式会社
興和株式会社
佐藤製薬株式会社
参天製薬株式会社
久光製薬株式会社
UHA味覚糖株式会社
ライオン株式会社
ビューティケア部門

花王グループカスタマーマーケティング株式会社
株式会社ちふれ化粧品
株式会社富士フイルム ヘルスケアラボラトリー
クラシエホームプロダクツ販売株式会社
小林製薬株式会社
資生堂ジャパン株式会社
第一三共ヘルスケア株式会社
ロート製薬株式会社
ホーム部門

アース製薬株式会社
アサヒグループ食品株式会社
株式会社明治
大王製紙株式会社
大日本除虫菊株式会社
ピジョン株式会社
森永乳業株式会社
雪印ビーンスターク株式会社
ユニ・チャーム株式会社
フーズ部門

アサヒ飲料株式会社
江崎グリコ株式会社
カゴメ株式会社
株式会社Mizkan
カルビー株式会社
キリンビバレッジ株式会社
サントリー酒類株式会社
サントリーフーズ株式会社
日清食品株式会社
日本水産株式会社
日本ハム株式会社
森永製菓株式会社
その他
大府市 健康未来部
全国健康保険協会(協会けんぽ)

すごい!知ってる企業がたくさんだ!
豪華参加者特典
スギ薬局のおすすめ商品詰め合わせへの応募方法は公式サイトでお知らせされます。
概要
イベント名:第一回ママカフェ ウェルネスフェスタ2022 in Aichi Sky Expo
開催日時:2022年4月23日(土) 10:00~16:00
開催場所:愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場 ホールD)
入場料:無料(駐車場は有料です)
フロアマップ:https://www.aichiskyexpo.com/wp-content/uploads/2021/10/floormap_ase-1.pdf
アクセス:
公共交通機関の場合…名鉄常滑線(ミュースカイ特急は名鉄名古屋→名鉄中部国際空港駅まで最速28分)
車の場合…大高料金所より知多半島道路へ乗り、半田中央JCTでセントレア方面へ。
参加方法:web事前登録制(参加者多数の場合は抽選)
事前登録申込期間:2022年2月12(土)~2022年3月15日(火)
抽選の場合の結果発表日:2022年4月1日(金) 当選者のみメールにて入場チケットがもらえます
必須事項:メールで送られる入場チケットの呈示、マスクの着用、新型コロナウイルス接触確認アプリ[COCOA]のインストール
公式サイトはこちら→https://wellness-festa.com/event_top/
売店・フードコート


Aichi Sky Expo内には売店やフードコートがあり、昼食はそこで食べられます!
売店では、飲料水やお弁当などが販売されています。また、フードコートやカフェでは以下のメニューが販売されています。


フードコートは285席もあり、イベント中は賑わいます!また、フードコート内のカフェで提供されるメニューは地元食材をふんだんに使用しており、地元の味を楽しみながらランチタイムを過ごせますよ♪

どんぶりにホットドッグにカレーにキッシュに…お、おいしそうぺろね…

あれ~?らいちゃん、さっきたそえのこと食いおばかって言ってなかった?

ぐぬぬ…

出展企業がたくさんだー!フードが気になるところ

乳幼児用のフードであって、決してたそえのためのフードじゃないと思うぺろよ

え?!タコスとかケバブとかポテトとかじゃないの…?

おばかぺろ…

子育てに役立つ新グッズなんかも紹介されるらしいし、とっても気になるね

体験やグッズ配布なんかもあって、とっても内容の濃いイベントだね!

まだコロナが続いているかもしれないぺろから、マスクは必須ぺろね
~FIN~
コメント