まんまるファミリー登場人物

らいちゃんのライフラボの進行役であり、こみわの母。浴槽で一緒に入りたいと思い、今回のベビーグッズを購入した。

たそえの進行のサポート役。こみわとらいちゃんが好き。主にスイマーバの取り付け・取り外しと撮影担当。

らいちゃんのライフラボのマスコットキャラクター。語尾は“ぺろ”。唯一こみわの言葉がわかる。

たそえとまやえの子供。らいちゃんとのみ話せる。お風呂が好き。

最近寒くなってきたねー

アウ~(そうみわね)

そろそろシャワーの温度上げる?

そうだね、38℃だとちょっと厳しくなってくるかも?

こみわは38℃以上でも大丈夫ぺろか?

ウゥ~(冬は40℃くらいがちょうどいいみわね)

シャワーもそうだけど、時期的にも季節的にも、そろそろ浴槽に入れさせてあげたいんだよね~

赤ちゃんって、生後1ヶ月くらいから一緒に浴槽に入れるんだよね

うん。でも、なんかこわくて今まで浴槽には入れていなかったんだよね

でももうすぐ冬ぺろよ。そんなこと言ってる場合じゃないぺろ

そう思って、調べていたんだけど…

なんと、お母さんが赤ちゃんと楽しくしかも安全にお風呂に入れるベビーグッズを見つけたの!

ということで今回は、赤ちゃん用の浮き輪「スイマーバ(swimava)」を紹介します!

ちょっと待ってたそえちゃん。全国のお父さんだって赤ちゃんとのお風呂頑張っているよ

そ、そうだね。ごめん

全国のらいも頑張っているぺろ

らいちゃんは1回もお風呂入れたことないよね?
こんにちは、ブログ主のたそえです。
赤ちゃんの沐浴って大変ですよね。素肌で触れあえる癒しの時間ですが、何かと立ってしゃがんでを繰り返し、落下などに注意しながら慎重に、しかし迅速に行動する…意外と体力仕事ですよね汗
産後、退院して里帰りしてからも、沐浴は主にわたしがやっていました。会陰切開の傷もまだ癒えていない時期は、わりと辛かったですが…
しかし、新生児ということや、初めての子供という意識もあってか家族に頼むのは当時不安があったので、大変とは思いつつも不満はありませんでした。
そんなこみわちゃんも今では生後4か月!そして、季節はいよいよ冬になろうとしています。
しかし、お風呂は未だベビーバスでの沐浴のみ。脱衣所が寒いのか、体を拭くとき少し震えている様子…
これはいかん!と思い、浴槽で一緒に入ろうと決心しました!
しかし、手が滑ったらどうしよう…落下したら…正直これ以上大変になるのは…
そんな思いもぶっちゃけありました汗 そこで、何か良いベビーグッズはないかと探していたら…
ありました!その名も「スイマーバ(swimava)」!!それでは、紹介していきたいと思います♪
赤ちゃん用の浮き輪「スイマーバ(swimava)」が、赤ちゃんが安心してお風呂に入れるようにサポートします!

こちらの商品は赤ちゃん用の浮き輪で、首につけて浴槽に浮かべることで、赤ちゃんとお風呂に入ることができます!
これさえあれば、ずっと赤ちゃんを抱える必要はなし!浴槽内での持ちかえ時の落下の心配もありません!
お風呂デビューはもちろん、生後18ヶ月かつ体重11kgまで長く使用できるのも嬉しいですよね☆
機能性だけでなく、デザインもかわいいのが魅力です(デザインは複数の中から選べます)♪
製品特徴 スイマーバ(swimava)は赤ちゃんが『生まれて初めてのエクササイズ』をすることを目的に開発された、浮き輪(うきわ)型のスポーツ知育用具。
水に浮かぶ事から始まる「プレ スイミング」は、羊水にいた頃の記憶を忘れないうちから手で水をつかむ感覚、浮いている感覚、水に浸かっている感覚に親しむウォーターセラピー用品として、ベビースイミングが盛んな欧米を中心に世界中の赤ちゃんに愛用されています。
https://item.rakuten.co.jp/bijin-ya-beauty/swimava_sailing/
スイマーバのPOINTを紹介します!
2つのベルトがついているから首から抜けない!

先ほどの正面画像に1つ、こちらの裏側の画像に1つ、安全用のベルトがあります。
浮き輪は、画像の繋がっていないところから首にはめて装着するのですが、ただはめるだけだと不安ですよね汗
でも、安心してください!このベルトをきちんとロックすれば、外れる心配はありません!
取り外しの際は、余計な力を加えずロックしやすいので、女性でも使いやすいです♪
浮き輪の中に鈴が入っていて知育にもgoo!

浮き輪の中の鈴の音色がきれいで、赤ちゃんやパパママの癒しになるだけでなく、赤ちゃんの音に関する知育にも優れています!
また、その他に安全確認としての役割を果たしています。しばらく鈴の音がしてこないなと思ったら、お風呂の外にいる他のご家族も、定期的に様子を見に行ってあげましょう。
取っ手つきのため安心感が更にUP↑
浮き輪の裏には取っ手がついており、パパママも浮き輪をしっかり持てます!
また、物心ついてきたお子さんは、自分で取っ手を掴むことにより、より安全に使用することができます。
お風呂での運動でぐっすり寝てくれる!
赤ちゃんにとって外界でのお風呂は新感覚!羊水の中にいたときのような、でもどこか違うその感覚に最初は戸惑うかもしれません。
しかし、慣れてくると手足を動かしたり、リラックスしたり♡お風呂後の寝つきの良さが格段に違います!
1歳以上まで長く使える!
スイマーバは、お医者さんから一緒にお風呂に入る許可をもらい、かつスイマーバに顎が載るようになったら使えます。
生後18ヶ月かつ体重11kgまで長く使用できる ので、毎日お風呂に入る派の人にとって、体力的にも精神的にもとても楽になります!
豊富なデザインで迷っちゃう♡
あれもかわいい、これもすてきなデザインがいっぱい!!
女の子にも男の子にも合うデザインもたくさんあり、1つだけなんて選べない!ってなってしまいますね(笑)
ちなみに我がまんまるファミリーは、らいちゃんの色ということでダックイエローを選択しました♪
SNSではダックイエローを購入した人が多いなという印象を受けましたが、わたしが買ったときはセーラーが人気なのか、売り切れていました。
セーラーと悩んでいたので、ある意味売り切れでありがたかったかも(笑)
浮き輪用のハンドポンプやお風呂用の使い方ステッカー付き!

このように、ビニール製のポーチまでついていました!その中に、浮き輪用のハンドポンプや説明書、水で貼れる浮き輪の使い方ステッカーなどが入っていました!
わざわざこのためのハンドポンプを買わなくてよいという点や、取り付け方を度忘れしてしまったときにお風呂用のステッカーを確認できる点がよかったです♪
実際に使ってみました♪
見てくださいこのかわいさ!!まずかわいい!!尊い!!!
まやえちゃん曰く、こみわちゃんは黄色が似合うらしいです。たしかに、眉毛は太いし色白というわけではないので、黄色が似合いそう(というより、他の色との相性が…?)。
写真の通り、とっても楽にお風呂に入れられます☆一応手は添えていますが、全然外れる様子はありません♪
取り付け、取り外しはパパさんママさんが揃っているときに二人で協力してください☆
商品情報
商品名:スイマーバ(swimava)
価格:約3,300円(税込)
※2021年11月現在
対象年齢:生後18ヶ月 かつ 体重11kgまでのお子様(うきわに顎が乗るようになってからご使用ください)
セット内容:うきわ首リング、ハンドポンプ、日本語公式ガイド、専用ポーチ
カラー:ダックイエロー・プチ(小さめサイズ)・モノトーンペンギン・フラミンゴ・アニマルズ・シェブグレイ・ディーノ・ラメベア・スイーツポップ・ユニコーン・カーペンター・セーラー
サイズ:リングの内側(首周り部分)=約29センチ前後 首周り部分=内径 9センチ
プチサイズ:リングの内側(首周り部分)=約26センチ前後 首周り部分=内径 8センチ
※空気量により変わります
素材:PVC 非フタル酸エステル類(浮き輪)
(うきわ・空気入れ・バッグともに日本玩具安全基準・化学的特性検査に合格)
いかがでしたでしょうか?
何気に、買ってよかったベビー用品上位に余裕でランクインしたスイマーバ。我が家ではヘビロテしています♪
ただ、あまりにもかわいいデザインが多すぎて1つだけじゃ満足できなくなってきているのも事実…浪費はいかんですね汗
とりあえず、念願の浴槽デビューを果たせてよかったです♪さて、これからお風呂入れます☆

スイマーバのおかげでお風呂が楽になったー!

こみわちゃんもお風呂気持ちよさそうだよね

ウア~(この浮き輪、らいちゃんも似合いそうみわけど)

らいはお風呂に入ったら水浸しになるぺろ…

防水らいちゃんがいたらいいのにね

よし!らいちゃん用にもう一つ買うか(笑)

らいの場合、救命ボートになっちゃうぺろよ…
コメント